× 閉じる

入れ歯治療入れ歯治療

快適な入れ歯をご提供します

むし歯や歯周病、ケガなどによって歯を失った部分を放置している方はいらっしゃいませんか? 抜けた歯をそのままにしておくことは見た目が悪くなるだけではなく、抜けた歯の部分に隣り合う歯が倒れてきたり、食べカスが溜まったりなど、むし歯や歯周病にかかるリスクが高まります。

相模原市、東林間駅から徒歩5分の歯医者「種市歯科クリニック」は、入れ歯やインプラント、ブリッジ治療などをご提案しています。入れ歯治療では、お口にぴったり合った外れにくい入れ歯のご提案が可能です。合わない入れ歯でお困りの方、お気軽にご相談ください。

美味しい食事とスムーズな会話を楽しむために

すべての歯を失ったときには総入れ歯を支えるための歯はありません。このため作製方法によっては「違和感がある」「しっかり咬めない」「外れやすい」「痛む」といったトラブルになることも。総入れ歯を作製するには、次のような点に配慮する必要があります。

ぴったり快適な総入れ歯のポイント3つ
[ポイント1]上の総入れ歯を上顎にぴったりくっつけるために

[ポイント1]上の総入れ歯を上顎にぴったりくっつけるために

たとえば2枚のガラス板の間に水を1滴たらすと、互いに密着して離れなくなります。これを「ウォーターフィルム現象」といいますが、入れ歯の歯ぐき部分を精密につくることによって、ウォーターフィルム現象が起こり、お口の中にぴったり吸着する総入れ歯が完成します。

総入れ歯では、「ふち」を大切にすることもポイントです。入れ歯が乗っかっている部分は粘膜でやわらかく、その下の骨は硬くなっています。硬い部分とやわらかい部分の境目にきちんとふち取りすることで、入れ歯を入れたとき空気が押し出され、外れにくくなるのです。

さらに総入れ歯を外れにくくするには、入れ歯の頬や唇側にあるふくらみも重要です。抜けた歯の部分では、骨も痩せてきてしまいますが、入れ歯のふくらみ部分がそれを補ってくれるのです。外れにくくなるだけでなく、見た目の若々しさも実現します。

[ポイント2]下の総入れ歯を下顎にぴったりくっつけるために

[ポイント2]下の総入れ歯を下顎にぴったりくっつけるために

下の総入れ歯の場合も、上の総入れ歯と同じく、骨がある硬い部分と骨のない粘膜の部分の境にふち取りすることで外れにくくなります。また、頬や唇、舌のふくらみに乗っかるように総入れ歯をつくることで、入れ歯は安定するのです。

ただし下の総入れ歯の場合には、ウォーターフィルム現象を利用できません。しかも、上の総入れ歯とは異なり、「舌の動き」にも考慮する必要があります。舌は食事のときによく動く筋肉のため、舌が動くことによって入れ歯が外れてしまうこともあるのです。

[ポイント3]咬み合わせを調整する

[ポイント3]咬み合わせを調整する

「お口にぴったり合わせて作製した入れ歯なのに、食事のときに外れてしまう」というときは、咬み合わせがきちんと考慮されていないのかもしれません。上顎や下顎に合わせて外れにくく作製した総入れ歯であっても、横からの動きにはあまり強くありません。

食べ物を咬んだときに入れ歯がずれないようにするためには、咬み合わせをきちんと考えた入れ歯を作製することが大切です。

このように、快適で食事が楽しくなる入れ歯を作製するには、お口の全体の構造、唇や頬の内側、舌の動き、咬み合わせなど、さまざまな要素を配慮する必要があります。種市歯科クリニックでは適切な治療を行うことによって、お客様に快適な入れ歯を提供することが可能です。

入れ歯の悩みを解決する「コンフォート入れ歯」

「合わない」「外れやすい」「痛い」など、従来の入れ歯にお悩みの方に、当院では新しいタイプの入れ歯である「コンフォート入れ歯」をご提案することができます。

コンフォート入れ歯は、歯ぐきに触れる部分にやわらかいシリコン素材を使った「シリコンデンチャー」の一種です。コンフォート入れ歯では、シリコンの中でも最高の素材である「コンフォート」というクッション素材で内面を覆っています。

入れ歯・インプラント・ブリッジのメリットと注意点

当院では抜けた歯を補う補綴治療として、入れ歯治療だけでなくインプラント治療やブリッジ治療もご提供しています。どんな治療にもメリットと注意点があります。ご自身のご要望に合った治療を受けるためにも、歯科医師ともよく相談のうえ、最適な治療方法をお選びください。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

治療の種類 メリット デメリット

入れ歯
入れ歯

  • 比較的短期間で治療できる
  • 治療費を抑えることができる
  • 手術の必要がない
  • 定期的に調整が必要
  • 素材によっては違和感や異物感がある
  • 素材によっては見た目がよくない
  • 素材によってはしっかり咬めない
  • 金属バネをつかった部分入れ歯の場合、周囲の歯に負荷がかかる

インプラント
インプラント

  • 天然歯のような見た目を実現できる
  • 違和感がほとんどない
  • しっかり咬めて安定性がある
  • 周囲の歯に負荷がかからない
  • 金属アレルギーの心配がほとんどない
  • 外科手術が必要
  • 治療期間が長い
  • 保険適用外なので治療費が高額になる
  • 骨が不足している場合など、治療を受けられないこともある

ブリッジ
ブリッジ

  • 入れ歯よりも見た目が自然にできる
  • 違和感が少ない
  • 素材によっては保険を適用できる
  • 隣り合う健康な歯を削る必要がある
  • 支えとなる歯に負荷がかかる

インプラント治療について詳しくはこちら

カウンセリング・施術~一人ひとり最適な入れ歯をつくるために~

カウンセリング・施術~一人ひとり最適な入れ歯をつくるために~

患者さまのお口は一人ひとり異なります。したがって、患者さまに合う入れ歯もそれぞれ異なります。当院では、患者さまのお口の状態やライフスタイル、嗜好などに合わせて、さまざまな入れ歯をご提案可能です。当院でもっとも重視しているのが、患者さまとのカウンセリングです。「痛くて咬めない」「外れやすい」「咬むとずれやすい」など、患者さまが入れ歯に対する不満に思っていらっしゃることをお話しください。

自費診療の入れ歯は保険診療の入れ歯に加えて素材や治療法などの選択肢が多く、見た目にも咬み心地にもすぐれています。だからと言って必ずしも患者さまにとって自費診療の入れ歯がベストというわけではありません。保険の入れ歯でも、しっかり検査しておつくりすることで、十分ご満足いただいている患者さまもいらっしゃいます。

当院では、はじめて入れ歯をおつくりする方に、無理に自費診療の入れ歯をおすすめすることはありません。保険診療の入れ歯を試していただいてから、ご満足いただけない場合に自費診療の入れ歯のご提案を行うなど、患者さま主体の治療を行っていますので、安心してご相談ください。

当院のご提供する入れ歯
レジン床義歯(保険診療)

レジン床義歯(保険診療)

「床」とは入れ歯のうち、歯ぐきに接触している部分で、この床がレジン(歯科用プラスチック)製の入れ歯です。保険適用の入れ歯なので比較的安価でおつくりすることができます。床に厚みがある分、装着感はあまりよくなく、食べ物の温度を感じにくい入れ歯です。

金属床義歯(自費診療)

金属床義歯(自費診療)

床が金属製の入れ歯です。レジン床義歯と異なり、歯ぐきに接触している部分(床)が薄い金属でできた入れ歯です。装着感がよく、強度もすぐれています。また金属なので熱が伝わりやすく、食べ物の温度を感じやすい入れ歯です。

ノンクラスプデンチャー(自費診療)

ノンクラスプデンチャー(自費診療)

保険適用の部分入れ歯では、「クラスプ」とよばれる金属のバネで入れ歯を支えます。ノンクラスプデンチャーは、金属製のクラスプを使わずに、樹脂で支える入れ歯です。金属の留め具がないので目立たず、フィット感にもすぐれています。

シリコンデンチャー(自費診療)

シリコンデンチャー(自費診療)

床の一部がシリコン素材でつくられている入れ歯です。シリコンはやわらかくフィット感にすぐれた素材なので、「入れ歯をはめると痛い」といったお悩みを解消できる可能性があります。コンフォート入れ歯は、シリコンデンチャーの一種です。

コーヌスクローネデンチャー(自費診療)

コーヌスクローネデンチャー(自費診療)

金属バネではなく、内冠と外冠の摩擦力を利用して固定する入れ歯です。残っている歯に被せた金属製の内冠の土台に、外冠と一体化した入れ歯を被せることで、茶筒のようにピタッと固定されます。安定感があり、よく咬める入れ歯です。

マグネットデンチャー(自費診療)

マグネットデンチャー(自費診療)

残っている歯の根っこに金属を入れ、義歯の中に入れた磁石と吸着させることで固定する入れ歯です。着脱しやすく、お手入れも簡単に行えます。金属のバネがないので見た目にすぐれ、咬み心地もよい入れ歯です。

ブリッジ(保険・自費診療)

ブリッジ(保険・自費診療)

失った歯と隣り合う歯を削って土台にし、橋をかけるように人工歯で補う治療法です。見た目が自然で違和感が少なく、素材によっては保険が適用されます。ただし土台のために健康な歯を削る必要があり、負担がかかってしまいます。

入れ歯のお手入れについて

入れ歯のお手入れについて

毎日歯みがきを行うように、入れ歯も毎日お手入れするようにしましょう。人工歯はむし歯にはなりませんが、汚れたままにしておくと口腔内が不衛生に。細菌が増殖し口臭が発生したり、健康な歯のむし歯や歯周病の原因になったりします。長く快適にお使いいただくために、毎日のお手入れは大切です。

可能であれば毎食後、入れ歯を外して洗うことをおすすめします。入れ歯を洗う際には、洗浄剤を入れた容器に一晩つけておきます。翌朝入れ歯を使う前に、水洗いしてから装着してください。天然歯用の歯みがき粉や歯ブラシは研磨剤などで入れ歯を傷つけてしまうので、決して使わないでください。